top of page
​セミナー
Seminar

国際医療スタッフのためのスキルアップセミナーを様々な領域で実施いたします。講演者と視聴者(参加者)との双方向のコミュニケーションを図りながら、ノウハウやベストプラクティスを学び、最新の医療事情をユニークな観点で

​取り上げていきます。

seminar@2x.png
OMETA セミナー2022
医療機器をめぐる最新の動向

成功裡のうちに終了いたしました。関係者の方々に厚く御礼申し上げます。

当日の講義内容は、下記プログラム内のアイコンから動画で視聴頂けます。(2022年12月23日まで)

第2回 OMETA-松本財団 共催ウェブセミナー

昨年に引き続き、一般財団法人 松本記念財団との共催ウェブセミナーを下記の通り開催いたしました。 第 1 部は、一般財団法人 松本財団より厚生労働省が 2017 年 7 月 31 日付で発出した 単回使用医療機器の「再製造」に関する新しい制度の創設から、R-SUD(Remanufactured Single Use Device の概要について、第 2 部は医療・看護・介護の現場から、OMETA 会員メーカー パラマウントベッド株式会社様からのご講演です。

2022OMETAセミナーイメージ2.png

日   時:    2022年6月23日(木)15:00 ~16:10

開催形式:    Zoom によるウェブ開催 (リアル会場:飯田橋ホテルメトロポリタンエドモント 3F 春琴)

​プログラム

ご視聴は終了いたしました。

15:00~15:05 主催者挨拶

OMETA会長/一般財団法人 松本記念財団 代表理事 松本 謙一

douga.png

15:05~15:15 来賓挨拶
一般社团法人Medical Excellence JAPAN 業務執行理事  北野 選也 様

douga.png

第1 部 15:00~15:30
「医療機器をめぐる最新の状況~再製造単回使用医療機器(R-SUD)について~」 
一般財団法人 松本記念財団 事務局長・理事
東京医療保健大学大学院 客員教授 長谷川フジ子 様

douga.png

第2部 15:30~16:10
「コロナから学ぶ、新たなヘルスケア環境」 
パラマウントベッド株式会社 常務取締役 坂本郁夫 様

douga.png

参加費:      無料 (OMETA 正会員及び賛助会員、松本財団関係者(財団HPからの申し込んだ方含む)

会場全体 WEB用.png
長谷川さん WEB用.png
坂本さん WEB用.png
セミナー内容
OMETA セミナー2021
海外のコロナ対応とビジネスへの影響
第1回 OMETA-松本財団 共催ウエブセミナー
~OMETA会員 海外赴任者との情報交換~

OMETA (NPO法人 海外医療機器技術協力会)との共催で、OMETA会員社および松本財団関係者に対してのオンラインセミナーが実施されました。新型コロナウィルスに対する各国の取組は、その進捗度合対応も異なりますが、各国の実情のリアルなレポートをもとに課題を共有し、ビジネス対応の際の協力関係を再確認しました。

日   時:    2021年6月17日(木)

6か国地図.png

テーマ: 海外のコロナ対応とビジネスへの影響

内 容  :中国、インド、シンガポール、台湾、タイ、バングラディッシュなど

           から、新型コロナ対策の実情を報告。

対象 :OMETA会員企業ならびに松本財団関係者

ometa logo.png
セミナーの様子2R.png
アセット 4.png
OMETA セミナー クローズアップ.png
​オランダのICTを利用した病院薬剤師業務の現状と今後

電子カルテをはじめ、ICT化の進む欧米でも注目されるオランダ。フォーマットは異なっても個人のデータを病院間でやり取りすることが一般的です。ICT化が進むことで薬剤師は臨床の分野への取り組みにもフォーカスでき、医療の質の向上につながります。患者志向の薬剤師のあり方はは、医薬分業が進む日本でも示唆的でも、より患者との対話に時間を割くべきという2番目に登壇した森氏の主張と同じで、医療に携わる他業種連携で医療の質を高める​いうという発想には共感する方も多かったようです。

テーマ  :​オランダのICTを利用した病院薬剤師業務の現状と今後

日時  :​2018年4月11日(水)

場所  :​東京大学 薬学系研究棟2階 講堂

​講師:

マチュー.png

マチュー・チュング氏

​オランダに医療システムの独自性を浮き彫りにしたうえで、将来の薬剤師のあるべき姿を説く。

森氏.png
ディスカッション.png

森 玄氏

​薬剤師は患者との対話の時間が少ないと数字を挙げて主張。日本の薬剤師のクオリティアップの方向性を熱く語る。

青木眞氏(左)

​医療事情に精通しており、日蘭の文化の違いなどを説明しながら巧みにディスカッションをコーディネート。

bottom of page