
松本記念財団

国際交流
2022年
6月10日
松本代表理事は、MEJ の要請を受けて外務省でのウズベキスタン医師団との交流会議に出席しました。これは、両国の外交関係樹立30周年を記念行事として開催したものです。

松本代表理事より、ウズベキスタン共和国との過去からの交流活動を紹介

MEJ北野業務執行理事よるMEJの活動紹介

鈴木貴子外務副大臣を交えての全体写真
2021年
10月14日
9月に赴任された本邦駐箚ウズベキスタン共和国大使ムクシンクジャ・アブドゥラフモノフ閣下を表敬訪問しました。アブドゥラフモノフ大使は、北海道大学大学院博士課程を修了され日本語がとても堪能です。

駐日ウズベキスタン大使館にて
通訳なしで初面談

ウズベキスタン名産のザクロワイン
を双方携えて

同行したOMETA関係者と記念撮影
2019年
12月16日・19日
日本-ウズベキスタンビジネスフォーラムが東京で開催されました。このフォーラムは、ウズベキスタンのシャフカト・ミルジヨエフ大統領の訪日の機を捉えて実施したものです。

日本-ウズベキスタンビジネスフォーラム会場の様子

ウズベキスタン共和国保健省 Alisher大臣とMOUを交換

2019年12月19日ミルジョーエフ大統領初来日 於:総理公邸(当時安倍首相)
7月10日~11日
ガニエフ新副首相が第15回日本ウズベキスタン経済合同会議で来日。松本理事長と再会されました。

7月10日ホテルオークラ東京にて開かれた経済合同会議

ガニエフ副首相より松本理事長に友好の印としてウズベキスタンで有名な作家の絵皿を頂きました。

ファジーロフ駐日ウズベキスタン大使を交えた対談後の記念撮影
2018年
7月30日~8月1日
日本ウズベキスタンシルクロード財団主催のシルクロードビジネスセミナー第16回が、初めてウズベキスタン共和国 タシケントにて開催された。

日本の代表団は約50名で、松本代表理事は代表団副団長兼ヘルスケア部門長を務めました。写真は開会式の様子です。

保健省大臣と副大臣も出席。「日本ウズベキスタン医療情報センター」やテレメディスンの実現について活発な意見交換が行われた。

ヘルスケア部会メンバーにて国立脳外科専門病院を訪問。医療機材は中国製やドイツ製で日本製品は見当たらなかった。
2016年
12月2日~5日
故カリモフ大統領逝去に伴う大統領選挙の公式国際監視委員に招請され訪問。マスコミも注目し、関心の高さがうかがえる。OMETAセンター設立についても政府関係者と会談。

投票前には保健省幹部らと大統領選への対応について協議。駐ウズベキスタン日本国特命全権大使の伊藤氏にも参加していただいた。

大統領選挙の印象をメディアからインタビューされる。公式選挙監視員としては3度目であるが、選挙システムが着実に根付いていることを実感。

選挙監視の合間に、街の薬局をリサーチ。DORIHONAという薬局には、健康食品をはじめ、幅広い商品が揃っていた。
2015年
10月15日
歴代総理で始めてモンゴル共和国と中央アジア5か国を訪問した安倍総理のミッションに随行しました。

各国からビジネス関係者300~400名が参加
日本からは100社以上の企業が参加

安部首相中央アジアミッション
タシケントインターナショナルホテル

(故)イスラム・カリモフ大統領と握手
2014年
12月19日~22日
下院議員選挙の公式国際監視委員に中央選挙委員会より招請された。国際基準による選挙の実施の監視が主な目的。

投票日前に中央選挙管理委員長と日本人監視委員との会談。国際監視委員は40か国300名以上で、日本からは13名が参加した。

